matsu's room (仮)

サイクリングとその他雑多な日常に関する個人的メモ

物欲

加速度センサー式のブレーキランプに「うーん、イマイチ」と思ってから2ヶ月半。
懲りずに物欲にかられている自分がいます。

CATEYE SYNC (前後セットで14,500円)

前後のブレーキが連動するとか、スマホで動作をカスタマイズできるとか、キネティックモードがイマイチでも十分メリットあるじゃん!…と心惹かれているものの、冷静に考えたら夜走らないに越したことはないよね。

でもそのうち買いそう。
comments (0) | trackbacks (0)

お花見ライド2019

日曜日に幸手・鷲宮・栗橋権付近をお花見ライドしました。付近とは言いつつ、自宅からの自走140kmのどこもかしこも桜が満開だったので、朝から夕方まで満喫してきました。

以下、雑記。
・もう日焼け止め推奨。一晩経って腕が真っ赤で痒くなってしまった。
・権現堂の桜堤、車が大渋滞していて自転車の自分は勝ち組だと思ったけど、公園内は花見客で溢れかえっており、結局自分も徒歩だった。
・青毛堀と幸手総合公園前通りの桜並木が、規模も大きく人もそこそこで、オススメスポットだった。
comments (0) | trackbacks (0)

ホイールアップグレード

先週の土曜日、行きつけのスポーツバイクショップの店長さんのお勧めにより、ホイールを購入時のDT SWISS R460(クリンチャー型)からMAVIC KSYRIUM ELITE UST(チューブレス型)へアップグレード。

「乗ったら感覚が全く違うのが分かります」とのことだったので早速走ってみて…うん、微妙だけど(笑)たしかに違う。
こぎ出し時も加速時も、地面に密着して「ぬるー」っと滑らかに進む感じで、とりあえず70km超を快適に走行。空気圧が低いからなのか、単純に軽いからなのかは、よく分からなかったけど。
走行後にやや空気圧が低くなっていないか気になる感じではあったので、また何度か走って状況確認してみよう。

とりあえずタイヤのスペック比較。

元(DT R460)
 タイヤサイズ:700x23c
 重量:フロント 0.81kg、リア 1.07kg
 ケーシング:60TPI

現在(KSYRIUM ELITE UST)
 タイヤサイズ:700x25c
 重量:フロント 0.665kg リア 0.855kg
 ケーシング:127TPI

少し太くなっていたのね。。。
comments (0) | trackbacks (0)

1/1